オンラインカジノの社会的問題

オンラインカジノの社会的問題

ギャンブル依存症

オンラインカジノは、2つの社会的な問題を抱えています。
そのうちの一つがギャンブル依存症です。
ギャンブル依存症になると、寝ても覚めてもギャンブルのことしか考えられなくなり、ギャンブルをするために、周りに嘘をつくようになります。

そして、仕事や学校をサボってギャンブルに明け暮れ、自分の手持ちのお金がなくなってしまうと、取り返すために金融機関に借金を行い、そのお金をかけてギャンブルをします。
それに負けると、今度は借金を返すためにまた別の金融機関からお金を借り、ギャンブルをします。

その繰り返しで借金はどんどん大きな額で膨れ上がってき、最後には抱えきれない量の借金になっているのです。
1人の人間を破滅に追い込むのに、1年もかからないと言われています。
それほどギャンブル依存症は恐ろしい問題になっているのです。

ちなみに現在日本でギャンブル依存症だと言われている人の数は人口の約5%、536万人にものぼります。
これは北海道の人口とほぼ同じ数です。
他の国は、人口の1%から2%なので、日本のギャンブル依存症の割合は非常に高いといえるでしょう。
これはパチンコやスロットに大きな原因があるといわれています。
マシンゲームの方が対人ゲームより依存度が高くなるといわれています。

この意味では、オンラインカジノもパソコン画面やスマートフォンの画面の中で行われるビデオゲームであるため、依存度は高いと言えます。
また、お金を使用する際はクレジットカードを使うことになるので、ついつい使いすぎてしまって困ります。

オンラインカジノは、ギャンブル依存症に陥りやすい種類のギャンブルだといえるので注意が必要なのです。

ギャンブル依存症

法律の曖昧さ

オンラインカジノが抱えるもう一つの社会的な問題は、賭博法という法律が適用される範囲のことです。
賭博法は、日本国内で行われているギャンブルに適用される法律です。
日本の領土よりも外側で行われているギャンブルについては、その国の法律が適用されます。
日本人がラスベガスに行ってカジノでギャンブルを楽しんだとしても、それが合法だということです。

しかし、オンラインカジノの場合はギャンブルをしている本人は日本国内に存在します。
その上で、サーバーが海外にあるので、海外のサービスを受けているという形になります。
賭博法という法律が制定された段階でこのような状況が想定されていませんでした。

そのため、法律違反であるとか合法であるとか論じる前に、前提となる法律がその状況に対応できていないのです。
今後、こういったケースだけではなく、インターネットを使ったさまざまなサービスが生まれるでしょう。
それに日本の法律はどれくらい対応できるのかということも、社会的な問題に発展する可能性があります。